ChitChatCharm ROOM

国営ひたち海浜公園のコキアはいつ植える?【2024年版最新】見頃やイベント情報も!

国営ひたち海浜公園 コキア いつ植える

国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」は、約1.9haの広大な丘一面に、ふわふわとした緑色の植物「コキア」が植え尽くされ、毎年多くの人を魅了する人気スポットです。

小さな苗を一つひとつ丁寧に、愛情を込めて手作業で植え付けられ、育てられたコキアは 夏の鮮やかなグリーンから、秋には真っ赤に紅葉する姿は圧巻です。 一面のコキアの紅葉は、まるで赤い絨毯を広げたような絶景です。 本記事では、国営ひたち海浜公園のコキアについて、植え付け時期から見頃時期、イベント情報まで詳しく紹介します。

スポンサーリンク

国営ひたち海浜公園の見どころ「コキア」ってどんな植物?

コキアの基本情報(特徴、開花時期、和名など)

コキアは、ヒユ科ホウキギ属の一年草で、ユーラシア大陸の乾燥地帯が原産です。 日本では、昔枝や茎を乾燥させてほうきを作っていたため、「ほうき草」の和名で親しまれています。

国営ひたち海浜公園では、ふんわり丸々とした形が特徴のコキアを、みはらしの丘に植栽しています。 夏には鮮やかなライムグリーンの葉が楽しめ、秋には美しく紅葉するのが特徴です。 開花時期は8月頃ですが、薄い黄緑色の花は葉に紛れてほとんど目立ちません。 コキアは、花よりも草姿そのものを楽しむ植物といえます。

観賞用コキアと食用コキアの違い

コキアには、観賞用と食用の品種があります。 一般的に「コキア」として広く育てられているのは、観賞用の「ハナホウキギ(トリコフィア)」です。 一方、食用としては「とんぶり」の名前で流通しており、ほとんどが秋田県産です。

食用目的で育てられているものは、より大きな実をつけ、紅葉しないのが特徴。観賞用のコキアの実も加工すれば食用になります。

スポンサーリンク

国営ひたち海浜公園のコキア、いつ植え付けられるの?

きれいに植え付けられているコキアを見て、「ぜひ我が家でもコキアを植えてみたい」と考える方も多いのではないでしょうか。

ここでは、毎年美しいコキアを公開している国営ひたち海浜公園のコキア植え付け時期や作業の様子を紹介します。

具体的な植え付け時期(6月上旬~)と、過去の例を紹介

国営ひたち海浜公園では、毎年6月上旬からコキアの植え付けが始まります。 例えば、2023年は6月13日から、2024年は6月7日から植え付け作業が行われました。 どちらもネモフィラの刈り取り後に、みはらしの丘を耕耘した後に植え付けられています。 7月上旬までに植え付け作業は完了する予定です。

植え付け作業の様子

植え付け作業は、まず成長したコキアが美しく波打つように見えるよう、70cm間隔にラインを引くことから始まります。 その後、土壌に等間隔に穴を開け、約15cmのコキアの苗を、1本1本丁寧に植え付けていきます。

約3万本~4万本の植え付けはすべて手作業!

広大な「みはらしの丘」に植え付けられる約3万本~4万本のコキアは、すべて手作業で植えられています。 2023年は延べ170人程で約15日間かけて、2024年は延べ260人程で約20日間かけて行われました。

スポンサーリンク

実際にコキアの植え付けを体験できるイベント情報情報

国営ひたち海浜公園では、コキアの植え付け体験イベントを開催しています。コキアを自宅に植えてみたい方や、植物体験がしたいと考えている方におすすめです。

イベントの開催日時、場所、参加方法、募集人数などを明記

都市緑化や植物を大切にする心を育む意義を訴求

国営ひたち海浜公園のみはらしの丘では、毎年約3万~4万本のコキアが植え付けられています。夏の鮮やかな緑葉から、秋には真っ赤に紅葉する姿は、公園の風物詩となっています。

この広大なコキアの風景は、実は、一つひとつ手作業で植え付けられています。 公園では、この植え付け作業を体験できるイベントを開催しています。

「コキアの植え付け体験」は、都市緑化の普及啓発、植物や生き物を大切にする心の育成、市民参加による公園づくりを目的としています。

参加者は、約3万~4万本のほんの一部ではありますが、実際にコキアの苗を植え、この雄大な風景の一部を自分の手で作り上げる経験ができます。

国営ひたち海浜公園のコキア植え付けイベントを通して、植物を育てる喜びを味わってみませんか。

スポンサーリンク

国営ひたち海浜公園のコキアの見頃はいつ?

国営ひたち海浜公園のみはらしの丘では、例年、緑葉のコキア8月中旬~9月下旬紅葉したコキア10月初め~下旬が見頃です。

見頃時期の混雑状況とおすすめの時間帯

紅葉が見頃を迎える時期には、来場者が多くなると予想されます。おすすめの時間帯としては、一般的に、午前中は比較的空いていることが多いといわれています。

特に、来場者が多くなる10月初め〜下旬にかけては、できるだけ早い時間帯での来場がおすすめかもしれません。

補足

こちらが国営ひたち海浜公園へのアクセス方法をまとめた情報です。

スポンサーリンク

国営ひたち海浜公園へのアクセス情報

車でのアクセス

東京・宇都宮方面から

いわき・仙台方面から

駐車場情報

電車とバスでのアクセス

電車でのアクセス

勝田駅からのアクセス

スポンサーリンク

国営ひたち海浜公園のコキア以外の見どころ

国営ひたち海浜公園 コキア以外の見どころ

「みはらしの丘」は約1.9haの広大な敷地に、夏から秋にかけて緑から赤へと変化する約3万3千本のコキアが有名ですが、その他の季節にも美しい花々が咲き乱れます。

春には、青い絨毯のように一面に広がる約530万本のネモフィラが「みはらしの丘」を埋め尽くします。

夏には、鮮やかなビタミンカラーのジニアが「みはらしの丘」を彩り、 緑葉のコキアとともに見頃を迎えます。

秋には、コキアの紅葉とともに、丘のふもとではコスモスソバの花も楽しむことができます。

「みはらしの丘」以外にも、色とりどりの美しいバラが咲き誇るバラ園があります。

スポンサーリンク

国営ひたち海浜公園のコキアはいつ植える?のまとめ

国営ひたち海浜公園のコキアは、春のネモフィラシーズンが終わり、6月上旬から中旬にかけて植え付け作業が始まります。 公園の職員によって、約1.9haの「みはらしの丘」に、約3万3千本のコキアの苗が、一本一本丁寧に手作業で植え付けられます。 この作業は、約2週間かけて、延べ170人程で行われます。

コキアが美しく、大きな波のうねりのようなデザインとなるように、苗を植える前に、70cm間隔にラインを引いて、等間隔に穴を開けていきます。 そして、その穴に小さなコキアの苗を植え付けていきます。

この公園では、都市緑化の普及啓発、植物や生き物を大切にする心の育成、市民参加による公園づくりを目的とした「コキアの植え付け体験」を毎年開催しています。 このイベントでは、参加者が約3万3千本のうちの一部を実際に植え付け、公園全体を作り上げるという貴重な体験ができます。

国営ひたち海浜公園では、このコキアの植え付けから紅葉まで、その成長過程を楽しめる施設です。今年の秋は、コキアのモコモコとした姿に癒されてみませんか。

モバイルバージョンを終了