どうも、mietyです。
最近は、ノーマネーデーだの、無買日だのと節約志向が高くなってますよね。
あなたは1週間に何も買わない日ってありますか?
節約しようと思っていても、ついスーパーに寄ってしまっていらないものまで買ってしまうなんて今の時代には合いませんよ!
今、時代はキャッシュレス。
あなたもキャッシュレスの波に乗りつつ、ノーマネーデーも取り入れて節約女王になりましょう。
「ノーマネーデー」の過ごし方を知りたい!
話題の節約法として主婦に圧倒的に支持されているのが「ノーマネーデー」を作るという方法です。
「ノーマネー」とは、直訳すると「お金がない」ということですから、お金がない日・・・そんなつもりで過ごす感じでしょうか。
私は週に2日は「ノーマネーデー」があります。
無理なく「ノーマネーデー」を作るためには、朝から寝るまでどんな生活をしているのか大公開します!!
「ノーマネーデー」生活を送るための準備
ノーマネーデーを意識するために、私が準備したのはキャッシュレス生活への切り替えです。
とりあえず生活費用のクレジットカードを1枚に決めて、支払いは全てカード払いにしました。
最寄りのスーパーにはポイントカードもあって、そこに入金しておいて支払うと2倍ポイントだの3倍ポイントだのがつくようですが、それでも支払いは決めたクレジットカード1枚です。
支払いを現金だの、複数のカードだのに分けてしまうと引き落とし日がバラけて面倒だし、クレジットカードに溜まるポイントも少なくなってしまうのでもったいないです。
何と言ってもポイントが溜まることですね!
スーパーのポイントカードと併用できるならこんなにお得なことはありません!
現金で支払うと何もありませんが、クレジットカードならポイントでさらにお小遣い程度のお金が残せます。
貯まったポイントを使って、2〜3ヶ月に一度はちょっとしたご褒美ゲットです!
食費は一番の節約ポイント!ちょこちょこ買いは卒業しよう
毎日の食事のための食材はいつ買ってますか?
毎日?週に一度のまとめ買い?
これはズバリ!週に一度のまとめ買いがオススメです。
そりゃそうでしょ!そうでないと「ノーマネーデー」は作れませんから!
毎日スーパーに行って、今日のおかず何にしようかな〜なんて買い物の仕方は絶対に節約にはなりません。
主婦歴27年の私は、今までいろんな方法をやってきましたが、やはりキチンと献立を立てて食材をまとめ買いするのが一番と言う結論に達しました。
(主婦歴27年をベテランと言うかどうかは疑問ですが・・・すいません。)
今や便利な時代で、献立も買い物リスト作成もアプリでササッとできます。
使えるものは何でも使って、サクサク家事をこなしましょう。
ウチみたいに近所にあるスーパーに関する危険な認識
仕事帰りにどうしても寄ってしまうスーパー。
私の場合、家から2分ほどのところにスーパーがあるので、仕事の帰り道にはつい立ち寄ってしまいます。
・・・と言うか、ちょっと前の私の考え方としては・・・

こんな近くにスーパーがあるんだから、冷蔵庫要らなくない?
なんて恐ろしいことを普通に考えていたんでしょうか。
確かに近所にスーパーがあることは助かるんですが、ちょこちょこ寄って買い物していると、つい余計なものを買ってしまうんですよね。
あなたにも思い当たる節があると思います。
卵1パック買えばいいだけだったのに、お菓子だのお惣菜だの買ってしまうのが主婦です。
で、結局買ったお惣菜は食べきれないで、捨てる・・・(怖)
もしあなたがそんなことをしているんだったら、それは恐ろしいほどの無駄遣い体質です。
すぐに改めましょうね!
そう言う私もそんな体質でしたから。
まとめ買いしているのにもかかわらず、毎日スーパーに寄って買い物するって・・・
まとめ買いの意味よ!
まとめ買いの定義とは、毎日ちょこちょこ買いをやめるために行なっているものである!ということです。
なので、毎日通うようにしてスーパーに行くのはやめましょう。
さて準備編が長くなりましたが・・・「ノーマネーデー」開始!
とにかく節約している主婦=貧乏主婦という概念は捨てましょうね。
ゲーム感覚で「ノーマネーデー」を過ごしましょう。
明日は絶対に買い物しないぞ!と決めたら、案外やっていけるもんです。
だって、あなたはすでに週末に1週間の食材を購入して、献立も立てているわけですから、冷蔵庫に何もない!何を作ればいいの!状態ではないからです。

そのことを忘れないで!
やっぱり主婦が一番気にするのは、晩御飯のことですよね。
特に仕事から帰ってきて食事の支度をするのは、日によっては本当に苦痛です。
だったら、朝出かける前に一品だけでも作っておきませんか?
副菜の準備ができていると、「副菜は出来合いでいいか!」って気持ちがなくなりますよ。
「ノーマネーデー」を継続するには?
人は目に見えて効果がないと継続するのは難しいです。
何も変化がないのに、面倒なことを続けるなんてできませんよね。
できたら、それは特技です。
継続するために記録するという楽しみを追加しましょう!
もしあなたが支払いを全てクレジットカードに変更したのなら、クレジットカードのサイトでポイントを確認しましょう。
ポイントが貯まるまでにはしばらくかかりますが、目に見える成果の1つです。
ポイントが貯まっているかどうかは、クレジットカード会社が自動的にしてくれるのであなたはサイトを覗くだけです。
もしくは請求書のポイント欄を確認するだけですね。
切り替えたばっかりだったら面白くも何ともないですけど、貯まってくると「ご褒美」の文字が浮かんできますよ。
支払いをクレジットカード一本にしてこんなにポイントが貯まるんだったら、レジで現金払いしている人に耳打ちして教えてあげたくなります。
クレジットカードを財布から出さなかった日を記録
手帳アプリにクレジットカードを使わなかった日を記録しています。
スタンプ機能のある無料の手帳アプリはたくさんあるので、適当に選んで「ノーマネーデー」達成できた日にはスタンプ押しておきます。
そして、眺めてニンマリする・・・
クレジットカードの引き落とし金額を確認すれば、やっぱり意識していた月と何も意識せずに買い物をしていた月では全然違うことが分かります。
クレジットカード支払いにチェンジするなら「マネーフォワード」使ってみて!
家計簿アプリの「マネーフォワード」をご存知ですか。
一時期、CMでもよく見かけたスマホアプリです。
銀行口座やクレジットカードを紐付けしておけば、家計簿をわざわざ手入力しなくても全てお任せで家計簿をつけてくれます。
クレジットカードの支払日もお知らせしてくれるのも便利ですよ!
お金の動きが丸わかりなので、いろんな発見ができます。
「ノーマネーデー」と節約を誓っても、意外と使っているのがお金です。
それをマルッと見せてくれるので、ありがたい節約のパートナーです。
まとめ
主婦で一番甘えが出るのが、お昼ご飯ではないでしょうか。
ママ友とランチ!とか、一人だから作るの面倒だしなんか買って食べよう!とか・・・
ありませんか?
もちろん絶対にしない!というのは無理がありますよね。
私だって、たまにはランチしますし、コンビニ飯に頼ることもあります。
でも、今日は「ノーマネーデー」と決めた日には、頑張ってお弁当を作って仕事に行くとか、チャーハンくらいは作ってみるとかしてみてください。
と、いろいろお伝えしてきましたが、私がいかにダメ主婦だったかは暴露しておりませんでしたね。
クレジットカード払いだと使い過ぎない?ってくだりですが、いや、使い過ぎたこと何度もあります。
請求書見て青ざめたこと何度もあります。
お昼ご飯作るの面倒で、毎日コンビニ通ってたこともあります。
出費が増えたんだったら、働けばいいじゃん!的な発想もしてましたね〜。
でも、それって本当に危険です。
いつまでも健康で働けると思わないほうがいいです。
いつ、働けなくなるかわからないし、どんなトラブルに見舞われるか分かりませんからね〜。
現在は、ちょっと考え直して「ノーマネーデー」を作ってます。
そして、お金を全く使わない「ノーマネーデー」は週に結構あります。
ちょっとくらい何かが足りなくても、わざとスーパーよらずに済ませることも増えましたね。
それはポイントが増えたり、マネーフォワードでお金を動きを見るようになってからできるようになりました。
偉そうに言ってましたが、つい最近までダメダメ主婦だったんですね〜。
その辺も踏まえて、参考にしてもらえたら幸いです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
コメント